2018.12.30 07:05開業までのその6【開拓始動】 とくし丸では開業前の約2か月の期間で、販売エリアにある戸建ての家、歩いて1軒1軒をピンポンして回り、お買い物でお困りごとがないか?とくし丸事業の説明を丁寧にしていきます。約2か月でおおよそ4000~5000軒訪問します(;^_^)そして訪問した際に○・△・×と振り分...
2018.12.26 21:38開業までのその5【7月25日 中野連合振興町会へのご挨拶・プレゼン】 連合会長さん、女性部長さん、コーディネーターの方、都島区役所の方、大阪市福祉局の方に対して、新事業の挨拶ととくし丸のプレゼンをさせて頂きました。今回の買い物支援については元々中野連合振興町会からの要望があり、民間企業と個人事業...
2018.12.23 21:35開業までのその4【都島区社会福祉協議会と・関西スーパーとの打ち合わせ】 都島区社会福祉協議会さんが中野地域にて、買い物についてのアンケートを取られました。集計結果・今後の動きについて都島区社会福祉協議会さんと関西スーパーのKさんと打ち合わせを行いました。最初の販売エリアである中野地域を中心に社協...
2018.12.23 03:28来秋消費税増税に伴う介護報酬改定について② 毎年ケアプラン作成費用の自己負担導入についての議論がなされていたが、今年の介護報酬改定直後よりさらに議論がなされ、来年には本格化していく見通しである。私は今年の改定直後の動きを見ており、今回は政府も本腰を入れて導入していくという姿勢が見られたので、ある程度予想通りの展開ではある...
2018.12.20 21:48来秋消費税増税に伴う介護報酬改定について タイトル通り、来秋消費税増税に伴う医療・介護・障がいの報酬改定がある。介護報酬は全体で0.39%のプラス(ちなみに診療報酬はプラス0.41%、障がい福祉サービス等報酬が全体でプラス0.44%)となる見通しだ。増税のタイミングで、現場介護福祉士への賃上げ対策が目玉となるが、その報...
2018.12.19 12:47開業までのその3【5月・6月・7月担当利用者・関係者への報告・引き継ぎ】 とくし丸事業を行うにあたって、今の会社(居宅介護支援事業所)を退職しないといけないので、ケアマネジャーとして担当している利用者さんの引き継ぎ計画を立てて、5月、6月、7月できちんと引き継ぎできるようにしました。利用者さんに...
2018.12.18 13:59開業までのその2【初のとくし丸体験試乗】4/28この日は初めてのとくし丸体験試乗でした。テレビや動画でとくし丸の販売イメージはついておりましたが、実物を見るのも積み込み作業や販売するところを見るのも初めてで、緊張しつつも楽しみでした。まず驚いたのが、やはり積み込み商品数の多さで、表面には見えない...
2018.12.16 21:41開業後1か月が経過して…おはようございます。関西スーパー移動スーパーとくし丸7号車販売パートナーの大庭です。最近は日中もかなり気温が下がり、お客様の中には体調を崩される方がちらほらおられます。年内残り少ないですが、体調管理に気を付けて突っ走りたいと思います。 さて、開業後1か月が経過しましたが、ようやく...
2018.12.02 03:57開業までのその1【とくし丸本部 関西スーパーK様との初対面】販売パートナーになることを決意してから約10日後にはとくし丸本部 関西スーパー所属のK様とお会いすることが出来ました。元々事業説明だけに来られる予定でしたが、すぐに販売パートナー候補が現れた為、事業説明会と面接をして頂くこととなりました...